畳新調(新床)

畳は1枚1枚微妙にサイズが違いますので、お部の採寸が必要となります。
そのお部屋に採寸をもとに、畳を仕上げていく工程となります。

新床の納品までの工程

畳も様々な品質や種類があります。住居環境や予算なども考えながら、新しい畳をご購入されることと思います。
まずは、私ども福井畳店にお気軽にご相談ください。お見積りも無料で行っておりますので、遠慮なくお申し付けください。


畳は大きく3つの部材で構成されています。畳表と呼ばれる表面をくるむゴザ(イ草等)、芯材となる畳床、畳表を畳床に固定する畳縁の3つです。

畳の構成

畳の新調(新床)は、畳の劣化による場合や、既存の住宅等に畳丸ごと取り替える場合に使われます。
新床の種類も、素材や経糸の種類による違いや、畳床、畳縁の品質や柄等の違いなど豊富です。
それぞれに、特徴がありますが、金額なども違いますので、用途や使用環境なども考慮して選ぶことが大切です。

畳は大きく分けて「縁あり」「縁なし畳」「床の間」3つに分類されます。

縁あり畳一般的な縁のある畳で、畳床、畳表、畳縁の構造で作られています。
畳表は使用される「素材」や「経糸」の種類によってもによりさらに細かく分かれていきます。
それぞれに特徴がありますが、金額なども違ってきますので、お気軽にご相談ください。

縁なし畳琉球畳・琉球風畳などの縁がない畳で、すっきりとしているため近年人気の畳です。
フローリングなどの一部に置いて使用したり、おしゃれなインテリアとしても活用される方も増えています。

本来は、床の間には龍髭畳表(りゅうびんおもて)という独特な畳表が使用されます。
しかし、最近では通常の畳表や、薄縁と呼ばれる畳表に畳縁をつけただけのもの使用する傾向です。